新着トピックス

広島皆実校のトピックス

2021.05.12 教科書が変わる!!~理科編~

教科書が変わる!!~理科編~

教科書が変わる!!~理科編~

 

 みなさんこんにちは!今回は理科になります!それではいってみましょう!

 

前回までの解説↓

 英語編はこちら!  数学編①はこちら! 数学編②はこちら! 

国語編はこちら!

 

①学習内容の再編と学習順序の注意点

今回の改訂では学習内容の追加は自然災害(全学年)だけです。しかし、学習する学年が大きく変更になります。(例:電気による発熱 小学校内容→中2、2力のつり合い 中3→中2、植物のつくりとはたらき中1→中2、圧力 中1→中2大気圧・中3水圧・浮力など)

 

今までとは学習する順序が変わるので注意してください。(各学校によっても学習する順序は変わります。

 

②理科の「見方・考え方」

 「見方」ついては小学校と同様領域ごとに異なる視点があります。「考え方」については4領域共通で比較したり関連づけたりする方法を用いて関連性・規則性・因果関係を考えることとなります。

分野ごとでそれぞれの視点・考え方が違うので上の表を参考にしてください。

 

③高校新科目「理数探究」との接続

 新学習指導要領では「探究の過程」を重視しています。課題の発見、追究、解決という探究の過程を通してそれぞれの過程で資質・能力が育成できる内容になっています。

 各学年で重点的に扱う過程 

〇中1「問題を見いだす」「見通しをもつ」

〇中2「見通しを持って解決する方法を立案する」「分析して解釈する」

〇中3「分析して解釈する」「探究の過程を振り返る」

探究の過程は高校の新学習指導要領で「理数科」が新設され、小中学校で身に付けた見方・考え方を探究の過程で用いることが求められています。

 

自分で発見・探究しないといけなくなりますよ。人任せにしてはダメですね。最近の公立入試でもこのような問題がよく出題されていますね。

 

理科まとめ

課題の発見・追究・解決】という「探究の過程」を通じて、それぞれの過程で資質・能力を育成する内容になっています



広島皆実校へのお問い合わせはこちらからどうぞ!

 

資料請求はこちらから!

 

それでは今日はここまで!次回は社会編です。











●お問い合わせはこちらから
資料のご請求
体験入学の申し込み
個別相談の申し込み
入会の申し込み