コミュニケーション能力

どれだけSNSが発達しても

どれだけ社会がデジタル化しても

どれだけAIが発達しても

 

人と人との関わりは

生きていくうえで

避けては通れないと

僕は断言します

 

”人間は社会的動物である”

 

アリストテレスが唱えた言葉は

人間の本質を見事についた

非常に意味深いものです

 

コミュニケーション能力は

社会生活をしていく上で

絶対に備えるべき

重要な道具であることは

間違いありません

 

人に愛され

人に助けられ

人に育てられて

 

そして

笑顔で満たされる人生を

送るためにも

 

コミュニケーション能力を

しっかりと身に着けた

生徒を育てたいと

思っています

 

ところでこの

コミュニケーション

 

英語表記すると

[communication]ですが

 

接頭部の[co(m)]が

同じ”とか”一緒”という

意味を持っています

 

語源通り

コミュニケーション

人と人とを一緒にする

道具なのです

 

では[co(m)]にまつわる単語を

インプットしましょう

 

[common]ー”共通の

一緒になっている状態ですね

 

[collaborate]ー”共同で働く

[labor]が”労働”という意味なので

一緒に働くイメージです

 

[compose]ー”構成する

[pose]は”置く”の意味なので

([pose]に関しては

 バックナンバー(P欄)の

 「ポジションはキャッチャー?」

 (2019年7月22日号)をご参照下さい)

一緒にまとめて置くイメージです

 

[cooperate]ー”協力する

[ope]の部分が

漢字の”に該当するので

一緒に働くイメージです

 

[coordinate]ー”調整する

[ordi]が漢字の””の意味なので

同じになるように整える

イメージです

ちなみに

[ordi]の派生語

[order](オーダー)は

順序”とか”秩序”という意味です

整然とした状態という

イメージです

野球で打順の事を

オーダー)と言いますね

 

[concentrate]ー”集中する

[centra]が

[center](センター)”中心”の

派生語なので

気を中心に集める

イメージです

 

[connect]ー”つなぐ

コネで入るとか言いますね

 

[coexist]ー”共存する

[exist]が”存在する”なので

一緒に存在するイメージです

 

[compathy]ー”共感する

[pathy]が”感情”の意味を持つので

一緒の感情を持つイメージです

 

次回は最後に取り上げた

[compathy]の[pathy]について

お話させてもらいます

 

来週30日(月)はお休みです

次号は2020年1月6日に

配信します

 

本日はここまで~!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です