田中学習会の合格実績
イベント情報
特別合宿
テスト会・暗記会・特訓会
入試分析
説明会
受講生の声
広島大学附属中学校・修道中学校 合格
僕は、小学3年生の12月頃に田中学習会十日市校に入会しました。苦手科目である算数と理科の成績がよくなかったのですが、このままでは本当にまずいと思ったのは、小学6年生の11月頃でした。塾でやったことをもとに父の手を借りることもありながら苦手科目を重点的に解き、苦手科目を克服することができました。やはり、「受験勉強」に楽な方法などなく「地道にコツコツ」やっていくことが大切なのだと学びました。しかし、僕は「本当にまずい」と思うまで、その「地道にコツコツ」ができていませんでした。それができていなかったため、僕は11月から1月までの3か月、とても苦労することになったのです。これから受験に向かう後輩の皆さん、早く自分のまずい箇所に気づいて「地道にコツコツ」やっていきましょう。僕と同じ轍は踏まないようにしましょう。また、合格できた要因は「地道にコツコツ」だけではなく、入試本番に全力が出せるか、ということです。いくら受験前の模擬試験などで良い成績が残せたとしても、入試本番で実力を出せなければ意味はありません。僕の場合は「絶対にできる!」と思うことで全力を出し切ることができたのです。「地道にコツコツ」やること、「絶対にできる!」と自分を信じて全力を出し切ること、この「受験勉強」を通して得た経験は、これからの自分の人生において大切にしたいと思います。最後になりますが、僕を支えて下さった塾の先生方や家族に心からお礼を言いたいと思います。3年間、本当にありがとうございました。
広島学院中学校・修道中学校・広島なぎさ中学校 合格
最初の頃は塾に行くことが辛いし、友達もなかなかできなかったけど、友達ができたり、少し勉強ができたりすると受験勉強は少し楽になりました。4年生の頃にあった社会が5・6年生になった時に学校の授業に出て、4年生の頃に分からなかったことがわかるようになり復習できたことが良かったところです。田中学習会の先生は、どんなにくじけそうになったり難しい問題に直面しても、先生がそれをカバーしてすごくわかりやすく解説してくれるところはありがたかったです。印象に残っているイベントの田中学習会主催のテストを受験してよかったことは、自分が苦手な分野が出たり自分の実力が試せたりして苦手な分野の復習をすることができたし周りが今どれくらいかを確かめられたので良かったです。これから受験を迎える皆さん。苦手科目を乗り越える方法として、とにかくテキストを見たりとにかく問題を解いてやり方を理解しました。それでもよく分からなかった場合は解説動画なども見たりしました。自分は4・5年生の時はほとんど家で、見返しなどをやっていませんでした。それで6年生になって苦労しました。5年生のうちにテストなどの見返しをしておけば6年生になった時に楽だと思います。
ノートルダム清心中学校・広島女学院中学校・県立広島中学校 など 合格
私がノートルダム清心中学校に通いたいと思うようになったのは、昨年ノートルダム清心高等学校を卒業した姉がいるからです。勉強と趣味を両立させる充実した学校生活を送り、自分の目指す道を歩む姉に一歩でも近づきたいという一心で、受験勉強に励んできました。私は小学5年の夏に田中学習会口田校での受験勉強をスタートしました。授業の一つ一つが面白く、楽しみながら勉強することができました。本番でも緊張せず、自分の最大限の力を出せたのは、先生たちの分かりやすく楽しい授業のおかげです。あきらめやすく努力を続けることが苦手な私は、塾に行って頑張る日と、家でゆっくりする日との、メリハリをつけることでここまでたくさん勉強してきました。ただ闇雲に勉強するだけでなく、自分に合った方法を見つけることが本番に強くなる秘訣だと思います。自分がしてきたたくさんの努力を思い返し目の前の試験に集中できる技術を身に着けたことで、第一志望校に合格することが出来ました。
修道中学校 など 合格
ぼくは、4年生の1月ごろに田中学習会に入会して、勉強する習慣を身につけることができました。受験勉強を始めたばかりの頃は、成績もあまる良くなく、受験生としての自覚もまだあまり芽生えていませんでした。そんな中であった、塾の暗記会。他校の人も大勢いて、自分のライバルの多さを目の当たりにしました。でもライバルを目標とすることで、自分を高めることができました。しかし、入試1か月前になっても、志望校の判定はあまり良くならず、何度もあきらめかけました。そこで、特に算数の成績が悪かったので、自分でテキストを買い、それをとにかくやって、分からないところは先生に聞くようにしました。すると、入試本番でテキストでやった問題が出題され、解くことができ、合格することができました。ぼくがこうして受験に合格することができたのも、いつも支えてくれた塾の先生や両親のおかげだと思います。受験では、とにかく先生をたよって、成績が悪くても最後まであきらめないことが大切だと、ぼくは思います。志望校に合格することができ、本当によかったです。
県立広島中学校・市立中等教育学校 など 合格
私がおすすめする勉強方法は3つあります。1つ目は、「50分勉強、10分休憩」です。なぜなら、終わりが見えて、休憩もある方がやる気が長続きして、効率良く勉強できるからです。ちなみに私は休憩時間には動画を見たり、ゲームをしたり、読書をしたりして過ごしていました。2つ目は、勉強用のタイマーを使うことです。勉強用のタイマーを使うことで、残りの時間が目に見えて、「あと少しだから頑張ろう」とモチベーションを保つことができます。3つ目は、苦手な単元の復習をすることです。これはとてもいやで、私も何度か投げ出してしまいましたが、苦手な単元は足を引っ張らない程度にはしておいた方が良いと思います。私にはお互いを高めあえる塾友がいました。塾のテストで1位を争いあったり、まちがえたところを教えあったりするかけがえのない存在でした。塾の授業では、ものを擬人化したり、歴史の裏側を知ったりすることができて、とても楽しかったです。最後に、私が助けられてきた言葉を1つ伝えたいと思います。それは「判定がどんなに悪くても、それは模試の時点での実力でしかないよ。そこから本番まで努力をして、ピークを本番に持っていけば良いんだよ」という言葉です。
もっと受講生の声を見る
コースの紹介
中学受験クラス(四谷大塚NET)
中学受験クラス
公立中高一貫受験(適性検査)
中学受験クラス(四谷大塚NET)
なぜ四谷大塚なのか ー "自ら考える力"を育むために
四谷大塚NETを導入している田中学習会では、思考力と創造力="自ら考える力"を育むには、大きく分けてこの二つの方法があると考えます。
四谷大塚NETを導入している校舎は 十日市校、 五日市駅前校、 新白島駅校、 広島皆実校、 中筋校、 岡山芳泉校、 江坂駅前校、 豊中向丘校、 阪急豊中駅前校、 池田駅前校、 千里丘駅前校、 阪急箕面駅前校、 阪急茨木市駅校 の13校です。
他の校舎でも地域のニーズに応じた「中学受験クラス」を設置しております。お気軽にお問い合わせください。
自ら考える習慣を身につける
「四谷大塚」では【まず自ら考える→授業を受ける→復習する→テストで確認する】という学習の流れが学習の本来の姿であると考えています。講師に正解を教えてもらう前に、これまでの知識を総動員して新たな問題にチャレンジすることで、オリジナルな思考パターンは生まれます。
この"自ら考える習慣"を身につけることが、非常に大切なのです。
基本を大切に、徹底的に積み重ねる
四谷大塚NETを導入している田中学習会は"基本"を大切にします。基本というものは、新たな思考を生む発射台のようなものです。基本をきちんと積み重ねていると、あるとき、急に目の前が開けるときがやってきます。四谷大塚NETを導入している田中学習会は、"基本"を大切にし、受験のテクニックよりも、まず正しい考え方を身につけることから指導していきます。
「四谷大塚」のスパイラルカリキュラム
「四谷大塚NET」の学習の大きな特長。その1つがスパイラルカリキュラムです。ある1つの単元について、まずはじめに基本的な導入部分の考え方が説明されると、そこから先は、ちょうど"らせん階段"のようにぐるぐると回りながら上に伸びていくように、何度も繰り返しながらより深い理論へと進んでいきます。与えられたテーマに対して、多角的な視点を身につけることで、学力のバネである柔軟な思考力を育む。これがスパイラルカリキュラムの意味なのです。
「四谷大塚NET」の学習ステップ
充実のプログラムで、学力アップをめざす。
知能の急速な発達や、さまざまなものに興味が向けられる小学生の時期は、一生のうちで知識や学力を伸ばす絶好の時期です。四谷大塚NETでも田中学習会が長年培ってきた経験を活かし、最適な時期に最適な指導を行います。そのため、中学入試に必要にして十分な学習内容を、あくまで無理なく進めていけるのです。
「四谷大塚」のスパイラルカリキュラム
1週間の学習サイクル 【スモールステップ&パーフェクトマスター】
「予習」→「授業」→「テスト」を1週間で行う学習サイクルが田中学習会の基本です。さらに週テストの答案を24時間以内でWeb返却することにより、「予習」→「授業」→「復習」→「テスト」→「復習」→「習得」のサイクルを1週間で実現することができました。
毎週末の週テストで、学習内容の理解度・定着具合を確認し、週末のうちに復習することで、その週の学習はその週のうちに習得できます。
「四谷大塚」のスパイラルカリキュラム
「予習」→「授業」→「テスト」を1週間で行う学習サイクルが田中学習会の基本です。さらに週テストの答案を24時間以内でWeb返却することにより、「予習」→「授業」→「復習」→「テスト」→「復習」→「習得」のサイクルを1週間で実現することができました。
 毎週末の週テストで、学習内容の理解度・定着具合を確認し、週末のうちに復習することで、その週の学習はその週のうちに習得できます。
週テストのコースについて
その時期の学力に適した週テストを受験していただくため、生徒全員を対象に5週に1度、組分けテストを実施します。この組分けテスト1回分の成績で翌週からの週テストのコースを決定します。
中学受験クラス
私たち田中学習会の中学受験クラスでは、「今一番生徒のためになることは何なのか」を常に意識し、日々成 長し続ける講師たちが、広島の難関中学校の入試問題を分析し、時代のトレンドに合わせた指導を常に心がけて おります。 田中学習会の中学受験クラスでは、生徒が自ら求め、学習する姿勢の養成を第一に考え、中学受験という大 きな目標を達成するための学力の育成を図っていきます。また、点数や順位、偏差値といった目に見える数字を 追い求めていく一方で、合格のその先を見据えた、人間としての成長も目指していきます。 より高いレベルを求目指す生徒さんも、地元の私立進学校で学びたい生徒さんも、分け隔てることなく、最高の指導で生徒の皆さんの一生につながる学習を提供してまいります。
田中学習会 各学年別学習法

〇小学4年生
丁寧な解説および、段階的な問題設定で中学受験に必要な知識と考え方の基本を4年生で定着させ、5年生の内容につなげていきます。厳選された例題を通して、重要事項を理解し、類題を演習することで各単元の重要事項を着実に身につけることができます。また、各単元の基本的な問題を豊富に盛り込み、確実に実力を伸ばしていきます。

〇小学5年生
4年生で学習した内容を復習しながら、さらに発展的な内容やより実践的な内容に取り組んでいきます。4年生同様、丁寧な解説と段階的な問題設定で無理なく学習ができます。5年生から始められた方にも対応できるように基礎の確認から行い、4年生から始めた方は復習をしてから発展内容に取り掛かることでより確実に定着できるようにしていきます。実践的な問題にも多く触れていくことで、6年生の本格的な中学受験の学習へとつなげていきます。

〇小学6年生
中学受験に頻出の問題に徹底的に取り組んでいきます。小4、小5で学習した内容の復習を踏まえて、別の視点から問題を解いたり、今までに出てこなかったような内容を学習していきます。様々な問題を色々な角度から考えていくことでさらに定着度を高め、より深く高度な学びへと昇華させていきます。中学受験内容を夏前に終わらせ、夏からは今までの総復習と入試レベルの問題などに取り組んでいきます。秋からは各中学校の過去問に取り組むことで、早い段階で志望校のレベルや出題傾向を把握することができ、それ以降の志望校対策を万全なものにしていきます。

公立中高一貫受検 (適性検査)
高い倍率に惑わされない合理的指導
公立中高一貫校の中学入試では、「受験」ではなく「受検」という言葉を使います。どちらも「じゅけん」 ではあるのですが、公立中高一貫校の入試問題は「適性検査」という出題形式になるので、「受検」となり ます。 適性検査の問題は、普段身近にあることがらをより深く詳しく取り扱う問題も多く、適性検査の学習をし ていくなかで、自然と物事を深く考える習慣なども身につけることができます。 適性検査の問題を解くにあたって、計算力や知識はある程度は必要ですが、それ以上に必要とされるのは、 「思考力」「情報処理能力」「読解力」「表現力」です。田中学習会の「公立中高一貫校受検指導」では公 立中高一貫校の過去問を徹底的に研究・分析し、合格レベルまでに必要な基礎力や体系化された知識の修得 から、「思考力」「情報処理能力」「読解力」「表現力」を鍛えるための徹底した演習で、生徒の皆さんを 志望校合格へ導いていきます。
田中学習会 各学年別学習法
〇小学4年生、5年生
適性検査の問題は、算数、国語、理科、社会のような教科の分類に関係なく出題されます。かといって、い きなりそういった問題を解くことは容易ではありません。4年生、5年生のうちは、基礎知識や基本的な考え 方の習得を目指しつつ、学習項目を細分化し、それぞれの項目を確実に身につけるための学習をしていきま す。それらを定着させたうえで「思考力」「情報処理能力」「読解力」「表現力」などが身につけられるよ うに、比較的取り組みやすい問題から演習を行い、少しずつステップアップしながら実戦形式の問題にも挑 戦していきます。学習が高度な内容になったり、小学校の先取りを行なう場合もありますので、分かりやす い解説を心掛け、十分に理解できるように授業を進めていきます。
〇小学6年生
4年生や5年生で習得した学習内容を踏まえて、より実践的な内容や実際に出題された適性検査問題などを学 習していきます。適性検査の問題は問題文が長く、ひとつの問題に様々な要素が含まれています。そして、 説明文や、表、図、グラフから読み取る問題や会話文形式の問題などさまざまな形式の問題があります。6年 生では、適性検査の問題を解く時に今まで身につけてきた知識をどのように用いるのか、問題文からどのよ うに必要な要素を見つけ出すのか、また、それらをどのように表現していくのか、といった練習を繰り返し ていきます。また、自分の意見を書く、あることがらの理由を書く、などのテーマに沿った作文の練習もし ていきます。これらの学習を通して「思考力」「情報処理能力」「読解力」「表現力」を身につけ、志望校 の適性検査に対応できる力を養っていきます。
中学受験クラス(四谷大塚NET)
中学受験クラス(私国立コース)
公立中高一貫適性コース
校舎一覧
全て
中学受験クラス(四谷大塚NET)
中学受験クラス
公立中高一貫受検(適性検査)
総合学習塾 田中学習会 広島駅前校
  • 四谷大塚
総合学習塾 田中学習会 段原校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 広島皆実校
  • 四谷大塚
総合学習塾 田中学習会 舟入校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 宇品校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 新白島駅校
  • 四谷大塚
総合学習塾 田中学習会 牛田校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 十日市校
  • 四谷大塚
総合学習塾 田中学習会 庚午校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 倉掛校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 口田校
  • 私国立
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 可部校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 八木校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 祇園校
  • 四谷大塚
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 上安校
  • 私国立
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 中筋校
  • 四谷大塚
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 府中校
  • 四谷大塚
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 海田校
  • 私国立
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 五日市駅前校
  • 四谷大塚
総合学習塾 田中学習会 五日市校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 廿日市校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 廿日市宮内校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 高屋校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 広島西条校
  • 四谷大塚
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 八本松校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 寺家校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 呉中央校
  • 四谷大塚
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 焼山校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 尾道駅校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 福山駅前校
  • 四谷大塚
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 春日校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 川口校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 王子校
  • 私国立
総合学習塾 田中学習会 岡山芳泉校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 福浜校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 岡山伊島校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 大元校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 高島校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 益野校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 倉敷駅前校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 連島校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 倉敷福田校
  • 適性検査
総合学習塾 田中学習会 堀南校
  • 適性検査
全て
中学受験クラス(四谷大塚NET)
中学受験クラス(私国立コース)
公立中高一貫コース
お申込み